お客様の声「概念をも数値化することって大切!」
「こうなりたい!って言うか、こうありたいって!思ってるから、、、コーチングってどうなのかな?」
キャリアコンサルタントをしているクライアントさんがおっしゃってた最初の「イメージ」です。
「キャリアの方向を模索している転職希望者の役に立ちたい!」
「その為には、もっと多くの人に知ってもらわ無いと」と言いながら「facebookとかでの発信も躊躇しちゃう」なんて言葉も。
6回のセッション後に何を手に入れたのでしょう?
(クライアントさんから掲載許可頂いてます)
****************
私自身と全く異なる新子さんだからこその視点や気づきを貰えました。
異なる視点を持っていることをそのまま受け入れて、「まずはやってみなよ。やってみて違和感があったらやめて良いから」というスタンスで、イメージしていたコーチングとは違っていて救われました。
食わず嫌いの行動を減らすことができたのは新子さんのコーチングのおかげです。
1番の変化はfacebookの発信が気軽にできるようになったことです。
あと、最終セッションで、初めて数字をしっかり確認するという作業ができました。
そのおかげで、より具体的な対策が立てられたのは、成長のひとつです。
ありがとうございました!
****************
実は、「あり方」が大事な彼女は、目標を具体的に数値化したり、数値達成をドリブンに、客観的に評価をしたり、改善して行くことが腹落ちしきれていないようでした。
facebookでの発信はできるようになりましたが、核心部は数値化できないまま、最後のセッションを迎えました。
最後の最後で、彼女が理想とする「あり方」が出来ている人の名前を上げてもらったところ、その人は社内でも5つ星のようなタイトル認定されているとのことが判明。
「同じタイトル認定されたら、理想の『あり方』が出来てるって言えるんじゃない?」
「あっ!そうかも!!!」
そこから、その評価方法と認定基準をクリアにし、同じ評価方法での彼女の結果を振り返り。
強み/弱み/やりたいこと/やりたく無いことなどをまとめ、もっと強化すべきポイント、とりあえず手放すものなどを確認。
評価方法や認定基準があったので、そこからの数値目標化は難しくなく、スケジュール設定も容易です。
「来月(=8月)には認定される!」
と宣言してくれました。
で、、、3週間後、こんな嬉しいメッセージを頂きました☺︎
****************
今日は報告したいことがあって、連絡しました。
なんと私!認定されました!
思わず何度も通知メールを読み返してしまった。。。
7/24に計画を立てたのが、新しい風を吹き込んだんだと思う。
本当にありがとうございます。
****************
「あり方」という概念をも数値化し、行動計画に落とし込むことに成功した天野美智さん!
こちらこそ、ありがとうございました!
新しい風に乗って、軽やかに上昇して行きましょう☺︎
「家族関係や、仕事と家庭のバランスで悩んでいるママたちのサポートを広げていきたい!」というのも直ぐに叶ってしまいますね♡
「未来の自分からのメッセージカード」が届く、体験コーチングセッションはこちらからお申し込みください。