NLPビジネスコーチ/ディスカッションパートナー

SAITO OFFICE

切り口はいかようにも

コロナ感染予防に重要なこと

コロナ感染を防ぐために、「顔に触れない」というのが大事だと言われています。

ウイルスを体の中に入れなければ感染しないわけで、口や目などからウイルスは侵入するのを防げば良いという非常にわかりやすい話。

自宅に引きこもるようにしていても、スーパーに買い物に行ったり、振り込みなどをしに金融機関やコンビニなどに行かなければならなかったり。

どこにウイルスがいるかはわからないので、何かに触れた手や指で顔に触れないということが重要です。

マスクは飛沫感染を防ぐというばかりでなく、手や指で口周りに触れるのを防ぐということでも効果があるとのこと。

そうは言っても、目が痒かったり、何かを飲んだりした時ばかりでなく、癖で無意識に触ってしまうので、なかなか徹底できません。

 

「顔に触れてはいけない」を意識する方法

触らないように意識を向ける方法として、フレグランスを手のひらに吹きかけておくというのがオススメです。

顔周りに手や指が近づいた時に、香りがするので「触れちゃいけない!」と思い出すことができます。

 

アルコール度数も75%以上

フレグランスはほとんどアルコールで、数%の香料と、残りは蒸留水でできています。

【アルコール度数】

パルファム・・・75%以上

オードパルファム・・・80%以上

オードトワレ・・・80%以上

オーデコロン・・・90%以上

アルコール%(度数)が高いため、危険物扱いになるので、郵便では送れない(宅急便は可能です)という代物。

でも、アルコール消毒薬が手に入らないこんな時には、代用品としても私は使っています←代用品として使う場合は自己責任でお願いします。メーカーがアルコール消毒効果を謳ってはおりません。

 

切り口はいかようにも

私も含め消費者は、メーカー側の思いとは違う目的や方法として商品を使っている場合が多々あります。

同じ商品でも時代背景によって、伝え方、売り方を変えていくとロングセラーへと変わっていくのでしょう。

担当者はその商品への思い入れが強いために、なかなか新たな視点でものを見ることができないことも。

そんな時にはディスカッションパートナーのサービスでお役に立てることでしょう。

 

お問い合わせはこちらから

コーチング、ディスカッションパートナー 、コンサルティングでそれぞれ目的や期間、手法、工程数など違うため、価格も同一ではありません。
ご興味がありましたらお問い合わせください。

メールでお問い合わせ

個人コーチングは体験セッション(約2時間)をご用意しています。

体験セッション